宮古島は久し振りの快晴で
気持ちがイイ天気となったのである・・・
気温も25℃くらいになり
過ごしやすい日となったのだ・・・
んで これまた 久し振りに庭の芝刈りをして
裏庭のインパチェンスを 表庭に移植していたりしていた・・・
我が家のダースベーダーは セマルハコガメに餌をあげていたんだが
今回は 何と コガネムシの幼虫だった・・・
ミミズを育成している?容器の中に 色々な昆虫も紛れ込んで
卵を産んでいくんだが カブトムシの幼虫じゃなくて
コガネムシなのだ・・・
まさか こんなプリプリ太った幼虫を食べるのか?と思ったが
パクッとくわえて 一目散に隠れて食べているではないか!
うへ~・・・グロい!
昔は カタツムリを与えていたが これも どうか?と思ったが
それよりも グロい!
カメは雑食性だから 何でも食べるとはいえ
幼虫かぁ・・・
いつの日か 人間も幼虫を食べる日がくるのだろうか?
その頃には ワシは死んでいたい・・・